価格改定(値上げ)のお知らせ
7月12日
いつも豆寿をご利用いただき、ありがとうございます。
豆寿では、ここ最近の原材料の高騰や諸経費の値上がりにより、2022年09月01日より一部商品の値上げをさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、宜しくご了承のほど、お願い申し上げます。
今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
豆富教室
7月2日
鎌倉市教養センターにて、多世代交流事業として豆富教室を実施しました。
当日は、大人と子供あわせて13名の参加があり、クイズなども交えながら、楽しく行うことが出来ました。
お知らせ
7月4日
只今お店の電話とファックスが通信障害のため繋がらなくなってます。注文やご連絡はFacebookのメッセンジャーよりお願いします。
お知らせ
6月21日
FAX注文用オーダーシートを一部更新致しました。
おとうふ作り教室
先週と昨日の2回にわけて市内の大船小学校にておとうふ教室を開催しました。大豆が変化していく様子を直接体験し、手作りの味を知り、グループごとに出来上がった豆腐はどれも格別に美味しい。普段はお家の方がやってくれる洗い物に苦戦する姿もとても可愛かったです。豆寿は幼保・小中高校、個人、仲良しグループなどおとうふ教室を行ってます。お気軽にご連絡くださいね。どこにでも伺います。一緒にMy TOFUを作りましょう。
豆寿は国産大豆100%
おおすず豆とたのくろ豆
豆寿では青森県産おおすず豆と、豆寿自家製栽培鎌倉産たのくろ豆の安心安全の素材を使用しています。にがりも地元鎌倉産の天然素材を使用しています。
豆寿は駄菓子屋さんもやってます。
昔懐かしい駄菓子が沢山
豆寿は地元子供たちにも愛される今では珍しい駄菓子屋さんでもあります。普通のスーパーなどではめったに見かけない珍しいお菓子もたくさん取り揃えています。大人も楽しめる思い出いっぱいなアイテムばかりなので、おとうふの買い物ついでにぜひお楽しみ下さい。
豆寿の招福猫招き
豆寿を護る縁起物!
青いネコはドラえもん? 青い招き猫は、駄菓子も売っている豆寿の大切なお客様でもある、こどもたちの護り神です。少し珍しい青い招き猫の青には交通安全の意味がこめられています。そしておなじみの右手を上げる招き猫は金運を招くご利益があるそうなので、こどもの安全と同時に商売繁盛を願う、豆寿のオリジナル招福招き猫です。ぜひ一度会いに来てみてはいかがですか?